

グァテマラ コフィアディベルサ プロジェクト
¥4,500 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
グァテマラ
コフィアディベルサ プロジェクト
グァテマラのホセ・バディージャとコスタリカ人の
ゴンザロ・ヘルナンデスによるコラボプロジェクト。
今年も神崎さんが厳選された6品種を50gずつセットにしてお届けします。
元々少量買いつけられたものをコーナーに入れてくださるため、こちらのセットは限定10セット出せない位の販売です。
※単品でのご購入をご希望のお客さま、対応出来ます◎
前回はハニー製法の品種が多かったのに比べ
今回は色々。
品種
グァテマラ
コフィアディベルサ
✔︎ティピカ イエローハニー Medium roast
✔︎ハラー ワイニー City roast
✔︎シオッシー ハニー High roast
✔︎シオッシー ワイニー Medium/High roast
✔︎マラゴジーペ 928 ハニー Medium roast
✔︎ルメスダン ナチュラル High roast
50g × 6品種 1 set 4500yen (税込)
100g ¥1500
販売出来る量にはかなり限りがあるので、毎年楽しみにしてくださっているお客さまや、ご購入をご希望のお客さまは本日よりご予約も承りますのでInstagramのDM or Gmailまでご連絡頂けたらと思います。
お正月のご自宅用に楽しまれるお客さまも多いのです。
また、前年度よりお豆の価格が高騰しています。
それでもコーナーでのこの価格は低めの設定とさせて頂いています。
どうぞご了承くださいませ。
\ご購入に際してのお知らせ/
お豆のまま or 挽いて粉
ギフトラッピングの有無
備考欄にてお知らせください
・
毎年このコーヒーが届くと年末が来たなぁと。
一番師走感が高まります。笑
COFFEE LOVERの皆さまに喜んで頂けたら嬉しいです。
※ハニー製法
コーヒーチェリーの果肉の周りの粘液質
(ミューシレージ)を残したまま乾燥させる精製方法。
蜂蜜そのものとは無関係ですが、ミューシレージを残した状態でゆっくり乾燥させることから果肉の甘さや風味がコーヒー豆に移り甘みとフルーツ感、そして華やかな香りが引き立つのが特徴です。
※ワイニー製法
収穫したコーヒーチェリーをそのままの状態で乾燥させる方法で、基本ナチュラル製法と似ています。ワイニープロセスは湿度の高い中米で行うことから腐敗の危険性が高まります。そこで腐敗しないよう発酵がゆっくりと進むようコントロールして作られ、それがまるでワインのような風味となります。
-
レビュー
(2)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,500 税込
SOLD OUT